日本監査研究学会

お問合わせ
各種申込み
Annual Meeting

全国大会

プログラム等のご案内
開催日: 2024年9月13日(金)~15日(日)
※当初予定していた日程(9月6日~8日)から変更いたしました。
開催校: 立命館大学
準備委員長: 瀧 博(立命館大学経営学部)
開催場所: 立命館大学いばらきキャンパス (〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150)
※詳細が決まり次第、ご案内いたします。
プログラム等のご案内
開催日: 2023年9月8日(金)~10日(日)
開催校: 専修大学
準備委員長: 山﨑秀彦(専修大学経営学部)
開催場所: 専修大学神田キャンパス10号館 (〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8)
統一論題: わが国会計専門職の現状と将来展望 ―公認会計士と税理士に相克はあるのか―
特設サイト: https://sites.google.com/view/2023kansa46zenkoku
報告内容: 9月8日(金)(第1日目)
13:30-15:00 「岩田・渡邉賞」、「監査研究奨励賞」および「監査教育貢献賞」審査委員会
15:00-18:00 理事会

9月9日(土)(第2日目)
10:00-12:00 課題別研究部会報告
司会 小澤義昭氏(桃山学院大学)
(1)「サステナビリティ情報と会計・保証・ガバナンスの展開」(最終報告)
部会長 小西範幸氏(青山学院大学)
(2)「公認会計士法の省察と革新」(中間報告)
部会長 弥永真生氏(明治大学)
13:00-14:15 会員総会
14:30-17:15 統一論題報告
座長解題 八田進二氏(大原大学院大学)
第1 報告:坂本孝司氏(税理士)「独立性の視点から見た公認会計士と税理士」
第2 報告:小俣光文氏(明治大学)「試験制度の視点から見た公認会計士と税理士」
第3 報告:北山久恵氏(公認会計士)「開示情報の拡大の視点から見た公認会計士と税理士」
第4 報告:松本祥尚氏(関西大学)「保証業務の視点から見た公認会計士と税理士」
17:45-19:45 懇親会

9月10日(日)(第3日目)
10:00-12:10 自由論題報告・ポスター報告
(第1 報告10:00-10:40/第2 報告10:45-11:25/第3 報告11:30-12:10)
[A 会場]
司会 上妻京子氏(関西大学)
第1 報告 奥西康宏氏(専修大学)「コロナ禍における会計上の見積りの監査の検討」
第2 報告 松尾慎太郎氏(東北公益文科大学)「監査上の主要な検討事項(KAM)の記載内容に関する分析:関係会社株式の減損に関する事例」
第3 報告 瀧博氏(立命館大学)「監査リスク・モデルを再考する―高度化する監査ツールへの対応―」
[B 会場]
司会 森田佳宏氏(駒澤大学)
第2 報告 蓮沼利建氏(青山学院大学大学院)「内部監査の組織内における位置付けに関する研究」
第3 報告 川端千暁氏(中央大学)「保証業務における監査人の法的責任」
ポスター報告
長岡亮子氏(関西大学大学院)「投資者の投資リスクに対する監査の効果」
藤原英賢氏(追手門学院大学)「サステナビリティ情報保証業務の実施者に求められる要件」
13:10-14:10 特別講演
「公認会計士法の改正と監査業務の質の向上」
講演者 金融庁関係者
14:30-15:30 統一論題討論
参加費: (大会参加費)
会員:(事前)3,000円、(当日)5,000円
非会員:(事前)5,000円、(当日)8,000円

(懇親会参加費)
会費・非会員:(事前)5,000円、(当日)6,000円
申込締め切り: 8月28日(月)
お問い合わせ: 第46 回全国大会準備委員会
連絡先: jauditing2021eastmeeting@gmail.com
プログラム等のご案内
開催日: 2022年9月3日(土)~5日(月)
開催校: 関西学院大学
準備委員長: 林 隆敏(関西学院大学商学部)
開催場所: オンライン形式
参加申し込み: 受付を終了しました。
特設サイト: https://sites.google.com/view/2022-kansa-zenkoku
統一論題: 「DXと財務諸表監査」
その他: CPE認定研修のご案内を特設サイトに掲載いたしました。
報告内容: 9月3日(土)(第1日目)
岩田・渡邊賞及び監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月4日(日)(第2日目)
自由論題報告
第1セッション
司会:小澤康裕氏(立教大学)
(1)「『職業的専門家としての正当な注意』の検討」川端千暁氏(中央大学)
(2)「Toulminモデルによる無限定適正意見以外の監査報告書の分析」松尾慎太郎氏(東北公益文科大学)
第2セッション
司会:小澤義昭氏(桃山学院大学)
(1) 「財務諸表とサステナビリティ報告との関連付けおよび信頼性確保の枠組み」 上妻京子氏(関西大学)
会員総会
特別講演
司会:井上 達男 氏(関西学院大学)
「サステナビリティ開示をめぐる国内外の動向」川西安喜氏(サステナビリティ基準委員会委員長)
統一論題報告
座長・解題:瀧 博氏(立命館大学)
(1)「DX化の監査実務への影響―実務家の視点から―」結城秀彦氏(公認会計士)
(2)「監査手続におけるテクノロジー活用の阻害要因と促進要因―残高確認手続の電子化に関する実態―」髙田知実氏(神戸大学)
(3)「事業変革に向けたDXの取り組みと課題―企業での取り組み事例を通して―」 藤原敏正氏(大阪ガス㈱)
(4)「DXと財務諸表監査―法的視点から―」 弥永真生氏(明治大学)
9月5日(月)(第3日目)
自由論題報告
第1セッション
司会:紺野卓氏(日本大学)
(1)「内部監査の品質評価における外部評価の在り方」蓮沼利建氏(青山学院大学・院生)
(2)「欧州監査委員会における監査人の独立性に関する枠組み―精神的独立性と外見的独立性の観点から―」新家多恵子氏(関西学院大学・院生)
第2セッション
司会:笠井直樹氏(滋賀大学)
(1)「わが国上場企業における内部通報制度にかかる基礎研究」山添清昭氏(大阪公立大学・院生)・浅野信博氏(大阪公立大学)
(2)「わが国における四半期キャッシュ・フロー計算書の開示にかかる論点整理」浅野信博氏(大阪公立大学)・池井優佳氏(京都先端科学大学)・松本紗矢子氏(北海道情報大学)・屋嘉比潔氏(大阪公立大学・院生)
課題別研究部会報告
(1)司会:髙原利栄子氏(近畿大学)
「サステナビリティ情報と会計・保証・ガバナンスの展開(中間報告)」
部会長:小西範幸氏(青山学院大学)
(2)司会:堀江正之氏(日本大学)
「監査人のローテーションに関する研究(最終報告)」
部会長:浅野信博氏(大阪公立大学)
統一論題討論
参加費: 会員:1,000円
会員以外:3,000円
問い合わせ: 日本監査研究学会第45回大会準備委員会
〒662-8501兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 関西学院大学商学部 気付
E-mail:JAuditing45@gmail.com
プログラム等のご案内
開催日: 2021年9月3日(金)~5日(日)
開催校: 明治大学
準備委員長: 小俣光文(明治大学経営学部)
開催場所: オンライン形式
参加申し込み: おかげさまをもちまして、無事、盛況のうちに終了いたしました。当日の様子(収録会場)は下記をご覧ください。
特設サイト: https://sites.google.com/view/2021kansazenkoku/
統一論題: 「将来の財務報告における監査人の役割」
報告内容: 【9月4日(土)】
[課題別研究部会報告]
(1)司会:住田清芽氏(公認会計士)
「監査人のローテーションに関する研究」(中間報告)
部会長:浅野信博氏(大阪市立大学)
(2)司会:紺野卓氏(日本大学)
「地方自治体の監査基準に関する分析と検証」(最終報告)
部会長:伊藤龍峰氏(西南学院大学)

「日本監査研究学会への期待」(ビデオメッセージ)
日本監査役協会会長後藤敏文氏
日本公認会計士協会会長手塚正彦氏
日本内部監査協会会長伏屋和彦氏
(50音順)

[自由論題報告Ⅰ]
第1会場
司会:異島須賀子氏(久留米大学)
第1報告:佐久間義浩氏(東北学院大学)
「監査上の主要な検討事項(KAM)の強制適用による影響」
第2報告:松尾慎太郎氏(東北公益文科大学)
「Toulminモデルによる「監査上の主要な検討事項(KAM)」の分析」

第2会場
司会:武田和夫氏(共立女子大学)
第1報告:梁晸宇氏(立命館アジア太平洋大学)
「内部監査基準の遵守が内部監査の成果に及ぼす影響」
第2報告:檜山純氏(北海道科学大学)
「監査の失敗と監査に関わる失敗の類型」

[自由論題報告Ⅱ]
第1会場
司会:矢澤憲一氏(青山学院大学)
第1報告:藤原英賢氏(追手門学院大学)
「内部統制報告書の訂正と財務報告の関係」
第2報告:山本健人氏(熊本学園大学大学院)
「監査事務所の規模と監査人に対する株主の評価」

第2会場
司会:小澤義昭氏(桃山学院大学)
第1報告:岡崎一浩氏(愛知工業大学)・中村元彦氏(千葉商科大学)
「監査におけるERP導入の諸問題」
第2報告:清水惠子氏(清水公認会計士事務所)
「電子署名と監査」

【9月5日(日)】
[統一論題―報告と討論―]
「将来の財務報告における監査人の役割」
座長:町田祥弘氏(青山学院大学)
第1報告:弥永真生氏(明治大学)
「非財務情報と監査人の責任」
第2報告:瀧博氏(立命館大学)
「テクノロジーの進化と監査人の役割」
第3報告:関口智和氏(有限責任あずさ監査法人)
「企業報告に対するニーズの変化と将来の監査業界のあり方」
第4報告:南部芳子氏(日本内部監査協会)
「将来の企業経営における内部監査の役割」

[特別講演]
司会:柳澤義一氏(新創監査法人)
「将来の財務報告における監査人の役割」
金融庁企画市場局審議官 井上俊剛氏
スケジュール: 【9月3日(金)】
14:00〜16:00 岩田・渡邊賞及び監査研究奨励賞審査委員会
16:00〜18:00 理事会
【9月4日(土)】
09:00〜10:50 課題別研究部会報告
11:00〜12:30 会員総会
13:20〜13:30 会長挨拶
13:30〜14:20 「日本監査研究学会への期待」(ビデオメッセージ)
14:30〜15:30 自由論題報告Ⅰ
15:40〜16:40 自由論題報告Ⅱ
【9月5日(日)】
10:00〜12:10 統一論題報告
13:10〜14:00 特別講演
14:10〜15:40 統一論題討論
15:50~16:00 新旧会長挨拶
16:10~16:40 新旧理事会
参加費: 会員:1,000円、非会員:4,000円
※不参加の場合でも払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
問い合わせ: 日本監査研究学会 第44回全国大会準備委員会
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学研究棟619号小俣光文研究室内
E-mail:2021kansa@gmail.com
プログラム等のご案内
開催日: 2020年9月1日(火)~2日(水)
※8月31日(月)は理事会開催の予定です
開催校: 関西大学
※Zoomによるオンライン開催です
準備委員長: 柴 健次
統一論題: わが国におけるKAM記載の実態と課題
プログラム: 8月31日(月)
14:00-16:00 岩田・渡邊賞及び監査研究奨励賞審査委員会
16:00-18:00 理事会
9月1日(火)
9:00-10:00 自由論題報告
[第1セッション]
司会:浅野信博(大阪市立大学)
(1)「非保証業務と保証水準―『保証業務の国際的なフレームワーク』に基づく検討」
須藤修司(青山学院大学会計プロフェッション研究科院生)
(2)「電子的証拠と監査」
清水惠子(公認会計士)
10:10-11:10 自由論題報告
[第2セッション]
司会:瀧 博(立命館大学)
(1)「日本における監査人の懲戒処分の実態調査」
川端千暁(関西学院大学)
(2)「監査における監査役等と会計監査人との連携について」
山添清昭(公認会計士・兵庫県立大学)
11:20-12:40 課題別研究部会報告
司会:朴 大栄(桃山学院大学)
(1)「監査領域の拡大をめぐる問題」(最終報告)
梶川 融(公認会計士)部会長
(2)「地方自治体の監査基準に関する分析と検証」(中間報告)
伊藤龍峰(西南学院大学)部会長
13:30-15:00 会員総会
15:10-17:40 統一論題報告
「わが国におけるKAM記載の実態と課題」
司会:林 隆敏(関西学院大学)
(1)「KAMの先行事例及び試行から読み取れる我が国における開示に対する意識の変革について」
後藤紳太郎(公認会計士)
(2)「諸外国におけるKAM適用後レビュー」
佐久間義浩(東北学院大学)
(3)「日本におけるKAM早期適用事例のレビュー」
異島須賀子(久留米大学)
9月2日(水)
10:00-12:00 サブセッション
「社会インフラとしての会計教育と監査」
座長:柴 健次(関西大学)
(1)「会計基礎教育最前線の現場リポート!」
桂真理子(公認会計士)
(2)「大学初年次会計教育の視座」
浦崎直浩(近畿大学)
(3)「社会人に求められる会計思考力」
北山久恵(公認会計士)
(4)「社会インフラとしての会計教育の意義」
小林麻理(早稲田大学)
13:00-15:00 統一論題討論会
問い合わせ: 日本監査研究学会 第43回全国大会準備委員会
E-mail:kansa#kandai.ne.jp(#を@にかえてください)
参加申込み: 本大会は、Zoomによるオンライン開催となりますので、ご出席なさる会員の方は、必ずメールにより、7月27日(月)までに学会準備委員会に参加の意思をお伝え頂きますよう、お願い申し上げます。
準備委員会でのメール受信をもって、ご出席を確認し、また受信を確認したメールアドレスに、Zoom開催のURLを準備委員会から送信致します。参加をメールによって申し込まれた会員以外は、参加が認められませんので、非申込者とのURLの共有はご遠慮ください。
※追加情報がありましたら、随時当ホームページのインフォメーションにて更新致します。
締め切り: 7月27日(月)
プログラム等のご案内
開催日: 2019年8月2日(金)~4日(日)
※2日(金)は理事会開催の予定です。
開催校: 日本大学砧キャンパス
〒157-8570 東京都世田谷区砧5-2-1
準備委員長: 堀江正之
統一論題: 監査を巡る規制のあり方 -高品質な監査を目指して-
プログラム: 8月2日(金)
14:00-15:00 岩田・渡邊賞及び監査研究奨励賞審査委員会 (本館 33 会議室)
15:00-17:00 理事会 (本館 33 会議室)
8月3日(木)
10:00-12:10 課題別研究部会報告
(1)司会:薄井彰氏(早稲田大学)
「テクノロジーの進化と監査(最終報告)」
部会長 瀧博氏(立命館大学)
(2) 司会:異島須賀子氏(久留米大学)
「監査領域の拡大を巡る問題(中間報告)」
部会長 梶川融氏(太陽有限責任監査法人)
13:00-14:00 会員総会
14:20-16:30 自由論題報告
[第1会場]
司会:中村元彦氏(千葉商科大学)
(1)「ERP 導入企業における監査の着眼点」岡崎一浩氏(愛知工業大学)
(2)「わが国大手監査法人におけるデジタル監査の現状の分析と今後の課題~大手監査法人に対するインタビュー調査を中心として~」
小澤義昭氏(桃山学院大学)
司会:成田礼子氏(EY新日本有限責任監査法人)
(3)「コントロール(記録と現物、現状のチェック)についての考察」
清水恵子氏(清水公認会計士事務所)
(4)「役員への利益供与等(役員報酬・賞与・退職慰労金等)を通じて集団投資スキーム等を利用し自社企業グループ等への資金・利益還元等の実施と連結範囲規制の監査問題」橋上徹氏(県立広島大学)
[第2会場]
司会:仙場胡丹氏(名古屋大学)
(1)「リスクの粒度とKAMの情報価値」竹村純也氏(仰星監査法人)
(2)「監査法人の継続監査期間と不正会計の発見」
稲葉喜子氏(はやぶさ監査法人)
司会:武田和夫氏(明海大学)
(3)「統合保証の実態と統合報告書への適用可能性」岡野泰樹氏(東京福祉大学)
(4)「内部監査の法的検討 ~定義・独立性~」遠藤元一氏(東京霞ヶ関法律事務所)
17:00-19:00 懇親会
8月4日(日)
9:00-11:00 統一論題報告
司会・座長:吉見宏氏(北海道大学)
(1)「英国における監査品質規制の構図」永見尊氏(慶應義塾大学)
(2)「法は監査にどこまで介入すべきか」弥永真生氏(筑波大学)
(3)「監査規制研究の考察―実証研究からの知見―」
髙田知実氏(神戸大学)
(4)「監査実務に期待されている品質(高品質化)への対応」
松永幸廣氏(京都監査法人)
11:10-12:10 特別講演
司会:柳澤義一氏(新創監査法人)
「監査を巡る動向―IFIARでの議論を中心として―」
金融庁幹部(予定)
13:00-15:00 統一論題討論
15:15-16:15 内部監査研究プロジェクト報告
司会:島田裕次氏(東洋大学)
「コーポレートガバナンスと内部監査のあり方(最終報告)」
代表 蟹江章氏(北海道大学)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第42回全国大会準備委員会
E-mail:jaa2019nu#gmail.com(#を@にかえてください)
参加費: 会員:4,000円
非会員:5,000円
※学会当日支払の場合、該当金額をご準備いただけますと幸いです。
懇親会費: 5,000円
参加申込み: 参加の方は,郵便振替用紙で,7月15日(月)までに,以下の金額をお振込み下さい。全国大会・懇親会へのご参加は,お振込みをもって確認させて頂きます。また参加費及び懇親会費の領収書は,郵便局で発行する「振替払込請求書兼受領証」で代えさせていただきます。大会当日は,念のため「振替払込請求書兼受領証」(または写し)をご持参下さい。なお,お振込み頂いた参加費等の払い戻しは致しかねますのでご了承下さい。
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください。
会場案内: 日本大学砧キャンパスへのアクセス
◇小田急線「祖師ヶ谷大蔵」下車徒歩12分
◇小田急線「成城学園前」下車徒歩18分
◇「成城学園前駅」より東急バス・小田急バス渋谷駅・等々力・都立大学駅北口行き乗車「日大商学部前」バス停からが便利です。
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方には,以下のCPE単位が認定されます。当日、大会会場受付(2号館1階中央ラウンジ)にて所定の手続をお済ませくださいますようお願い申し上げます。なお,会員証を必ずご持参下さい。
・課題別研究部会報告(2単位)
・自由論題報告(2単位)
・統一論題報告(2単位)
・金融庁特別講演(1単位)
・統一論題討論(2単位)
・内部監査プロジェクト報告(1単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2018年8月29日(水)~31日(金)
※30日(木)は役員選挙が実施されます。
開催校: 近畿大学東大阪キャンパス
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
準備委員長: 浦崎直浩
統一論題: 企業開示情報の多様化と保証業務の課題
プログラム: 8月29日(水)
13:00-14:00 役員選挙管理委員会 [21号館7F・演習室1]
14:00-15:00 岩田・渡邊賞および監査研究奨励賞審査委員会[21号館7F・演習室2]
15:00-17:00 理事会[21号館8F・会議室]
8月30日(木)
10:00-11:55 課題別研究部会報告[21号館3F・312教室]
司会:堀江正之(日本大学)
(1)10:00-10:55 「テクノロジーの進化と監査(中間報告)」
部会長 瀧 博(立命館大学)
司会:朴 大栄(桃山学院大学)
(2)11:00-11:55 「監査の品質に関する研究(最終報告)」
部会長 町田祥弘(青山学院大学)
13:00-14:00 会員総会[21号館3F・312教室]
14:15-17:00 統一論題報告[21号館3F・312教室]
統一論題「企業開示情報の多様化と保証業務の課題」
座長 林 隆敏(関西学院大学)
14:15-14:30 座長解題
報告者
(1)14:30-15:05 「統合報告と保証業務の課題」
小西範幸(青山学院大学)
(2)15:05-15:40 「非財務情報の信頼性の保証総論」
山﨑秀彦(専修大学)
(3)15:50-16:25 「将来予測情報の拡大化と保証業務の課題 ―金融商品会計を中心として―」
吉田康英(中京大学)
(4)16:25-17:00 「内部統制報告と保証業務の課題」
髙原利栄子(近畿大学)
17:30-19:30 懇親会[旧大学本館地下1F「KURE(キュア)」]
※12:00-17:00の間に役員選挙が行われます[21号館3F・315教室]。
8月31日(金)
9:00-11:05 自由論題報告[21号館3F・317教室]
司会:兼田克幸(岡山大学)
(1) 9:00-9:30 「財務諸表監査とガバナンス」
清水惠子(公認会計士)
(2) 9:30-10:00 「リスク情報及びリスク管理体制等の開示と長文式監査報告書における監査上の主要な事項(KAM)の実務上の課題―持続可能な経済成長を実現させるための会計職業専門家の役割―」
山田善紀(公認会計士)
司会:松本祥尚(関西大学)
(3) 10:05-10:35 「新制度施行時の監査報酬決定」
上野 学(前東北大学助手)
(4) 10:35-11:05 「経営者が内部統制関連部署の責任者を兼任することで内部統制の有効性が高まるのか?」
藤原英賢(追手門学院大学)
11:10-12:05  内部監査研究プロジェクト報告[21号館3F・312教室] 司会:井上善弘 (香川大学)
「コーポレートガバナンスと内部監査のあり方(中間報告)」
代表 蟹江 章(北海道大学)
13:00-15:00  統一論題討論[21号館3F・312教室]
座長 林 隆敏(関西学院大学)
討論者 小西範幸(青山学院大学)
山﨑秀彦(専修大学)
吉田康英(中京大学)
髙原利栄子(近畿大学)
15:15-16:15 新旧理事会[21号館8F・会議室]
問い合わせ: 日本監査研究学会 第41回全国大会準備委員会
TEL:06-4307-3265 FAX:06-6729-2493(浦崎研究室)
E-mail:urasaki#gbus.kindai.ac.jp(#を@にかえてください)
参加費: 会員:4,000円
非会員:5,000円
※学会当日支払の場合、該当金額をご準備いただけますと幸いです。
懇親会費: 6,000円(当日申し込み不可)
※マグロ調理実演予定
参加申込み: 参加の方は,郵便振替用紙で,7月23日(月)までに,以下の金額をお振込み下さい。全国大会・懇親会へのご参加は,お振込みをもって確認させて頂きます。また参加費及び懇親会費の領収書は,郵便局で発行する「振替払込請求書兼受領証」で代えさせていただきます。大会当日は,念のため「振替払込請求書兼受領証」(または写し)をご持参下さい。なお,お振込み頂いた参加費等の払い戻しは致しかねますのでご了承下さい。
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください。
会場案内: 近畿大学へのアクセス
※近鉄鶴橋駅2番線ホーム(大阪線)で普通(各駅停車)にご乗車いただき長瀬駅で下車となります(鶴橋→今里→布施→俊徳道→長瀬、10分)。長瀬駅から大学までは徒歩約10分です。
※近鉄の上本町駅・日本橋駅・難波駅・鶴橋駅周辺のホテルが大学への移動は便利となります。
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方には,以下のCPE単位が認定されます。当日,受付で所定の手続をお取り下さい。なお,会員証を必ずご持参下さい。
<CPE認定研修として承認する研修会>
研修会名称(テーマ):日本監査研究学会第41回大会(企業開示情報の多様化と保証業務の課題)
CPE認定研修承認番号:30-7
研修コード:3001、3101、3201
開催年月日・履修単位:
・課題別研究部会報告(2単位)
・統一論題報告「企業開示情報の多様化と保証業務の課題」(3単位)
・自由論題報告(2単位)
・統一論題討論「企業開示情報の多様化と保証業務の課題」(2単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2017年9月13日(水)
監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月14日(木)
課題別研究部会報告、自由論題報告Ⅰ、会員総会、統一論題報告、懇親会
9月15日(金)
内部監査研究プロジェクト研究報告、自由論題報告Ⅱ、統一論題討論
開催校: 北海道大学(〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目)
準備委員長: 蟹江 章
統一論題: ガバナンス構造の変化と監査対応
プログラム: 9月13日(水)
14:00~15:00 岩田・渡邊賞および監査研究奨励賞審査委員会[経済学研究院会計専門職大学院長室]
15:00~17:00 理事会[経済学研究院会議室]
9月14日(木)
9:30~10:55 課題別研究部会報告[学術交流会館講堂]
司会:山﨑秀彦氏(専修大学)
(1) 9:30~10:10 「会計不正事例と監査」(最終報告)
部会長 吉見宏氏(北海道大学)
(2)10:15~10:55 「監査の品質に関する研究」(中間報告)
部会長 町田祥弘氏(青山学院大学)
11:10~12:50 自由論題報告Ⅰ[学術交流会館講堂]
司会:藤原英賢 氏(追手門学院大学)
(1)11:10~11:40 「統合報告書に対する保証業務の実態とその理論的検討」
岡野泰樹氏(北海道大学)
(2)11:45~12:15 「日本データを用いたアーカイバル監査研究の可能性」
矢澤憲一氏(青山学院大学)
(3)12:20~12:50 「監査役会等の企業特性とゴーイング・コンサーン情報開示の関係について」
浅野信博氏(大阪市立大学)
14:00~15:00 会員総会[学術交流会館講堂]
15:20~18:00 統一論題報告[学術交流会館講堂]
統一論題「ガバナンス構造の変化と監査対応」
座長:友杉 芳正 氏(東海学園大学)
(1)「ガバナンス構造の変化と会社法監査」
弥永真生氏(筑波大学)
(2)「企業ガバナンスの変化による公認会計士監査への期待の変化と現状の分析」
松永幸廣氏(PwC京都監査法人)
(3)「内部監査の現状と将来像~世界で通用する内部監査を目指して~」
別府正之助氏(公認内部監査人)
(4)「ガバナンス構造の変化と監査職能」
岸 牧人氏(法政大学)
18:30~20:00 懇親会[ホテルマイステイ札幌アスペン]
9月15日(金)
9:30~10:00 日本監査研究学会・日本内部監査協会内部監査研究プロジェクト研究報告[学術交流会館講堂]
司会:土屋一喜氏(日本内部監査協会)
「コーポレートガバナンスと内部監査のあり方」(中間報告)
蟹江 章氏(北海道大学)
10:20~12:00 自由論題報告Ⅱ
【第1会場】[学術交流会館講堂]
司会:森田佳宏氏(駒沢大学)
(1)10:20~10:50 「財務諸表監査における価値評価情報の信頼性保証のあり方に関する研究」
篠藤涼子氏(麗澤大学)
(2)10:55~11:25 「内部監査人と監査役補助使用人の兼任可能性について」 武田和夫氏(明海大学)
(3)11:30~12:00 「内部監査人の正当な注意に関する一考察」
中村映美氏(大阪成蹊短期大学)
【第2会場】[学術交流会館小講堂]
司会:兼田克幸氏(岡山大学)
(1)10:20~10:50 自治体監査の外部委託および共同化に関する現状と課題」
丸山恭司氏(愛知工業大学)
(2)10:55~11:25 「監査実務従事者から見る監査法人の構造変化と監査実務に及ぼす短期的な影響」
那須伸裕氏(公認会計士)
(3)11:30~12:00 「ドイツにおける監査報告制度の変革-監査証明書の長文化に向けて-」
小松義明氏(大東文化大学)
13:30~15:00 統一論題討論[学術交流会館講堂]
座長:友杉芳正氏
討論者:
弥永真生氏
松永幸廣氏
別府正之助氏
岸 牧人氏
問い合わせ: 日本監査研究学会 第40回全国大会準備委員会
TEL/FAX 011-706-2791(蟹江研究室)
E-mail kanie@pop.econ.hokudai.ac.jp
参加費: 会員:3,000円
非会員:6,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 6,000円(当日:8,000円)
参加申込み: 参加の方は,郵便振替用紙で,8月25日(金)までに,以下の金額をお振込み下さい。全国大会・懇親会へのご参加は,お振込みをもって確認させて頂きます。また参加費及び懇親会費の領収書は,郵便局で発行する「振替払込請求書兼受領証」で代えさせていただきます。大会当日は,念のため「振替払込請求書兼受領証」(または写し)をご持参下さい。なお,お振込み頂いた参加費等の払い戻しは致しかねますのでご了承下さい。
会場案内: ≪北海道大学・札幌キャンパス内 学術交流会館≫
JR札幌駅 西コンコース北口より徒歩7分
正門を入ってすぐ,左側
※新千歳空港から札幌駅まで:
JR快速エアポート(札幌または小樽行き)で約40分
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方には,以下のCPE単位が認定されます。当日,受付で所定の手続をお取り下さい。なお,会員証を必ずご持参下さい。
<研修コード:3099>
・課題別研究部会報告(1単位)
・自由論題報告Ⅰ(2単位)
・統一論題報告(3単位)
・自由論題報告Ⅱ(2単位)
・統一論題討論(2単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2016年9月8日(木)
監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月9日(金)
課題別研究部会報告、自由論題報告1・2、会員総会、統一論題報告、懇親会
9月10日(土)
内部監査シンポジウム、自由論題報告3、統一論題討論
開催校: 西南学院大学
準備委員長: 伊藤龍峰
統一論題: 監査規制のあり方
プログラム: 9月8日(木)
13:00~15:00 監査研究奨励賞審査委員会[西南コミュニティセンター2階プロジェクトルーム]
15:00~17:00 理事会[西南コミュニティセンター2階会議室]
9月9日(金)
9:15~10:40 課題別研究部会報告[2号館8階大会議室]
司会:長吉眞一(明治大学)
(1) 9:15~9:55 「会計不正事例と監査」(中間報告)
部会長 吉見宏(北海道大学)
(2)10:00~10:40 「特別目的の財務諸表の保証業務に関する研究」(最終報告)
部会長 浦崎直浩(近畿大学)
10:50~12:30 自由論題報告1【第1会場】[2号館3階301教室]
司会:岩崎勇氏(九州大学)
(1)10:50~11:20 「監査法人の規模と監査の質」
仙場胡丹氏(名古屋大学)
(2)11:25~11:55 「決算の訂正と監査人の交代」
佐久間義浩氏(東北学院大学)
(3)12:00~12:30 「監査事務所の強制的交代制度に関する一考察」
田村威文氏(中央大学)・町田祥弘氏(青山学院大学)
【第2会場】[2号館3階304教室]
司会:任章氏(北九州市立大学)
(1)10:50~11:20 「監査役等による相当性判断の現代的意義」
坂根純輝氏(九州情報大学)
(2)11:25~11:55 「わが国中小企業における調整(コンピレーション)業務の今後の展開~ISRS4410,SSARS No.21との比較を中心として~」
松﨑堅太朗氏(公認会計士)
(3)12:00~12:30 「取締役等の内部統制の整備に関する法的責任をめぐる考察」
島信夫氏(釧路公立大学)
12:30~13:30 昼休み
13:30~14:35 自由論題報告2
【第1会場】[2号館3階301教室]
司会:異島須賀子氏(久留米大学)
(1)13:30~14:00 「EUにおけるISA720適用の現状と展望」
宮本京子氏(関西大学)
(2)14:05~14:35 「監査報酬変化額の決定要因分析」
髙田知実氏(神戸大学)
【第2会場】[2号館3階304教室]
司会:井上善弘氏(香川大学)
(1)13:30~14:00 「財務諸表監査における懐疑的探究―方法論的懐疑主義の検討を中心に―」
堀古秀徳氏(関西学院大学)
(2)14:05~14:35 「監査証拠の信頼性評価におけるメタ証拠の評価と保証水準」
岸 牧人氏(法政大学)
14:45~15:45 会員総会[2号館8階大会議室]
16:00~17:50 統一論題報告[2号館8階大会議室]
統一論題「監査規制のあり方」
座長:松本祥尚氏(関西大学)
(1)16:20~16:50 「監査人の強制的交代制を考える」
林隆敏氏(関西学院大学)
(2)16:50~17:20 「規制当局の体制と執行活動状況の日米比較に基づく監査の品質向上の可能性の検討」
小澤義昭氏(桃山学院大学)
(3)17:20~17:50 「監査規制としてのガバナンスと高品質な監査環境整備」 堀江正之氏(日本大学)
18:15~19:45 懇親会[西南クロスプラザ 2階レセプションルーム]
9月10日(土)
9:15~11:20 内部監査シンポジウム(後援:日本内部監査協会)[2号館8階大会議室]
テーマ:「コーポレート・ガバナンスの実効性強化と内部監査の役割」
座長: 町田祥弘氏(青山学院大学)
(1)9:20~9:40 「内部監査の充実・強化に向けた法制面等における諸課題」
兼田克幸氏(岡山大学)
(2)9:40~10:00 「内部監査の独立性とコーポレート・ガバナンス-資本市場法的視点から」
柿﨑環氏(明治大学)
(3)10:00~10:20 「三様監査連携強化によるグループ監査・監督機能の改革-日立グループの事例」
蓮沼利建氏(日立製作所)
パネルディスカッション
11:30~13:10 自由論題報告3
【第1会場】[2号館3階301教室]
司会:森田佳宏氏(駒沢大学)
(1)11:30~12:00 「2つの広義な内部統制の比較検討と分析について」
松本尚哲氏(奈良学園大学)
(2)12:05~12:35 「内部監査の対象領域に関する研究」
島田裕次氏(東洋大学)
(3)12:40~13:10 「内部監査におけるガバナンス改善のための課題-経営者と内部監査人とのコミュニケーションを中心にして-」
中村映美氏(大阪成蹊短大)
【第2会場】[2号館3階304教室]
司会:長束航氏(福岡大学)
(1)11:30~12:00 「米国のフードバンク経営の健全性の確保」
上原優子氏(立命館アジア太平洋大学)
(2)12:05~12:35 「住民監査請求の違法な却下処分の法律的対応についての検討-株主代表訴訟との比較を通じて-」
紺野卓氏(日本大学)
(3)12:40~13:10 「財務諸表作成者からみた外部監査の品質」
那須伸裕氏(公認会計士)
14:10~15:45 統一論題討論[2号館8階大会議室]
座長:松本祥尚氏(関西大学)
討論者:
林隆敏氏(関西学院大学)
小澤義昭氏(桃山学院大学)
堀江正之氏(日本大学)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第39回全国大会準備委員会
〒814-8511福岡市早良区西新6-2-92
準備委員長 伊藤龍峰(西南学院大学)
TEL/FAX 011-706-2791(蟹江研究室)
E-mail:j-audit@seinan-gu.ac.jp
参加費: 会員:1,500円
非会員:3,500円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 4,000円
参加申込み: 本大会へご出席される会員の方は、郵便振込用紙に所定の事項をご記入の上、8月31日(水)までにお振り込みください。全国大会・懇親会へのご参加はお振込みをもちまして確認させていただきます。また、領収証につきましては「郵便振替払込請求書兼受領書」を以って代えさせていただきます。念のため、当日は「郵便振替払込請求書兼受領書」またはその写しをご持参ください。一旦お振込みいただいた後は、払い戻しには応じかねますのでご了承ください。
会場案内: 西南学院大学(〒814-8511福岡市早良区西新6-2-92)
福岡市営地下鉄西新駅1番出口から徒歩5分
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。
当日、会場受付で所定の手続きをお済ませ下さい。
(研修コード:3099)
・課題別研究部会報告(1単位)
・自由論題1(2単位)
・自由論題2(1単位)
・統一論題報告(2単位)
・シンポジウム(2単位)
・自由論題3(2単位)
・統一論題討論(2単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2015年9月10日(木)
監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月11日(金)
課題別研究部会報告、会員総会、統一論題報告、特別講演、懇親会
9月12日(土)
自由論題報告、統一論題討論会
開催校: 青山学院大学 青山キャンパス
(〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25)
準備委員会: 八田進二(準備委員長)・金田 勇・小西範幸・鈴木 豊・多賀谷 充・橋本 尚・久持英司・町田祥弘・松井隆幸・牟禮恵美子・矢澤憲一
統一論題: 公認会計士監査の再定義
プログラム: 9月10日(木)
12:30~14:30 監査研究奨励賞審査委員会[16号館404教室]
14:30~16:30 理事会[16号館405教室]

9月11日(金)
9:00~17:30 参加者受付[17号館6階ロビー]
9:30~12:00 課題別研究部会報告[本多記念国際会議場]
司会:松本祥尚 (関西大学)
(1)部会長:浦崎直浩(近畿大学)
「特別目的の財務諸表の保証業務に関する研究」(中間報告)
司会:朴 大栄(桃山学院大学)
(2)部会長:秋坂朝則(明治大学)
「監査役監査と公認会計士監査との連携のあり方」(最終報告)
(3)部会長:柴 健次(関西大学)
「会計検査の研究」(最終報告)
12:10~13:00 会員総会[本多記念国際会議場]
13:00~14:00 昼食
14:00~16:30 統一論題報告[本多記念国際会議場]
「公認会計士監査の再定義」
司会:伊豫田隆俊(甲南大学)
「監査の再定義―解題」
(1) 宮本京子(関西大学)
「企業リスク情報に対する保証業務の実行可能性」
(2) 西尾宇一郎(関西学院大学)
「公認会計士監査の現在と将来」
(3) 梶川 融(太陽有限責任監査法人)
「組織特性と公認会計士監査」
(4) 千代田邦夫(公認会計士・監査審査会)
「職業会計士監査の拡大と監査の本質」
16:45~17:45 特別講演[本多記念国際会議場]
司会:町田祥弘(青山学院大学)
講演者:池田唯一(金融庁総務企画局長)
「今後の公認会計士監査の行方」
18:00~19:30 懇親会[青学会館 B2階 サフラン]
*12:00~17:00 役員選挙[17号館6階609教室]

9月12日(土)
8:00~15:00 参加者受付[17号館6階ロビー]
9:20~12:20 自由論題報告
(1)第1会場 9:30~ 第2会場 9:20~ 10:10
(2)10:10~10:50
(3)11:00~11:40
(4)11:40~12:20
【第一会場】 9:30~12:20[17号館6階606教室]
司会:堀江正之(日本大学)
(1) 山田優子(昭和女子大学)
「告発・課徴金納付命令事案における内部統制報告・内部統制監査の実態と問題点」
(2) 多賀谷 充(青山学院大学)
「自主規制機関としての日本公認会計士協会による会員処分の意義と課題」
司会:松永幸廣(京都監査法人)
(3) 牟禮恵美子(青山学院大学)
「統合報告書における非財務情報の財務的評価に対する保証について」
(4) 深井 忠(慶應義塾大学)・井上善弘(香川大学)
「投資行動の改善につながる監査報告書の新たな役割」
【第二会場】 9:20~12:20[17号館6階607教室]
司会:松井隆幸(青山学院大学)
(1) 岡野泰樹(北海道大学大学院博士後期課程)
「Power監査理論の再検討」
コメンテータ: 林 隆敏(関西学院大学)
(2) 濱本 明(日本大学)
「継続企業の前提が不成立である企業に関する公認会計士監査-清算株式会社を中心に-」
司会:岡崎一浩(愛知工業大学)
(3) 浅野信博(大阪市立大学)
「監査の品質ドライバー候補と財務報告の品質の関係-メタ・アナリシスによる証拠の提示-」
(4) 島田裕次(東洋大学)
「内部監査の実施状況に関する分析」
12:20~13:30 昼食
13:30~15:30 統一論題討論会[本多記念国際会議場]
「公認会計士監査の再定義」
座長:伊豫田隆俊(甲南大学)
討論者:宮本京子(関西大学) 、西尾宇一郎(関西学院大学) 梶川 融(太陽有限責任監査法人)、千代田邦夫(公認会計士・監査審査会)
16:00~17:00 新旧理事会[17号館6階601教室]
問い合わせ: 日本監査研究学会 第38回全国大会準備委員会
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
青山学院大学16号館 八田研究室
E-mail:audit@gspa.aoyama.ac.jp
参加費: 会員:2,000円
非会員:5,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 事前振込み:4,000円
当日支払:5,000円
参加申込み: 本大会へご出席される会員の方は、郵便振込用紙に所定の事項をご記入 の上、8月31日(月)までにお振り込みください。全国大会・懇親会へのご参加はお振込みをもちまして確認させていただきます。また、領収証につきましては「郵便振替払込受領書」を以って代えさせていただきます。念のため、当日は「郵便振替払込受領書」またはその写しをご持参ください。一旦お振込みいただいた後は、払い戻しには応じかねますのでご了承ください。
会場案内: 青山学院大学 青山キャンパス
●JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分
●東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分
※会場は、正門を入って左手奥の17号館です。
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。
当日、会場受付で所定の手続きをお済ませ下さい。
(研修コード:3001)
・課題別研究部会報告(2単位)
・統一論題報告(2単位)
・特別講演(1単位)
・自由論題報告(いずれか1つの会場)(3単位)
・統一論題討論(2単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2014年9月26日(金)
監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月27日(土)
課題別研究部会報告、会員総会、特別講演、統一論題報告、チュートリアルセッション、懇親会
9月28日(日)
自由論題報告、統一論題討論会、チュートリアルセッション
開催校: 愛知工業大学 自由ヶ丘キャンパス
(〒464-0044 名古屋市千種区自由ヶ丘2丁目49-2)
準備委員会: 岡崎一浩(準備委員長)・小森清久
統一論題: 監査報告書の変革と監査人によるコミュニケーションの課題
プログラム: 9月26日(金)
11:30-17:30 参加者受付[1階ロビー]
12:30-14:30 監査研究奨励賞審査委員会[105会議室]
14:30-16:30 理事会[105会議室]

9月27日(土)
8:30-17:30 参加者受付[1階ロビー]
9:20-11:35 課題別研究部会報告[311教室]
司会:堀江正之氏(日本大学)
(1)部会長:秋坂朝則氏(明治大学)
「監査役監査と公認会計士監査との連携のあり方」(中間報告)
(2)部会長:柴健次氏(関西大学)
「会計検査の研究」(中間報告)
司会:松永幸廣氏(京都監査法人)
(3)部会長:増田宏一氏(公認会計士)
「監査人の職業的懐疑心に関する研究」(最終報告)
11:45-12:45 会員総会[311教室]
12:45-13:45 昼食
13:50-14:40 特別講演[311教室]
司会:伊豫田隆俊氏(甲南大学)
黒澤良和氏(藤田保健衛生大学・前学長)
「研究者倫理と医療における倫理」
14:50-17:20 統一論題報告[311教室]
「監査報告書の変革と監査人によるコミュニケーションの課題」
司会:町田祥弘氏(青山学院大学)
(1)朴大栄氏(桃山学院大学)
「監査報告書の展開と展望」
(2)蟹江章氏(北海道大学)
「監査人の情報提供と監査報告書の長文化」
(3)住田清芽氏(有限責任あずさ監査法人)
「監査上の主要な事項(KAM)の導入趣旨と環境整備の必要性について」
(4)黒沼悦郎氏(早稲田大学)
「監査報告書の記載事項と監査人の法的責任」
17:30-19:00 懇親会[1階カフェドソレイユ]

9月28日(日)
8:00-15:00 参加者受付[1階ロビー]
9:20-12:20 自由論題報告
(1)第1会場 9:30 第2会場 9:20-10:10
(2)10:10-10:50
(3)10:55-11:35
(4)11:35-12:20
【第一会場】 9:30-12:20[202教室]
司会:兼田克幸氏(岡山大学)
(1)上原優子氏(立命館アジア太平洋大学)
「英国チャリティにおける内部監査の動向」
(2)島麌主税氏(島麌公認会計士事務所)
「内部監査の総合的意見の形成におけるリスク・ベースのあり方について」
司会:松井隆幸氏(青山学院大学)
(3)島田裕次氏(東洋大学)
「ビッグデータの監査に関する研究」
(4)中村元彦氏(千葉商科大学)
「ITの活用による試査から理論的精査に向けた現状と課題」
【第二会場】 9:20-12:20[203教室]
司会:井上善弘氏(香川大学)
(1)松麌堅太朗氏(愛知工業大学大学院博士後期課程)
「わが国の中小企業に関する準拠性監査の特徴-中小企業を取り巻く諸制度との関連を中心として-」
コメンテータ:浦崎直浩氏(近畿大学)
(2)島信夫氏(釧路公立大学)
「会計監査人の責任認定をめぐる判例法理の考察」
司会:及川拓也氏(千葉商科大学)
(3)酒井絢美氏(同志社大学)
「期中における監査人の交代と監査人規模-大手監査法人による期中交代の事例を通じて- 」
(4)浅野信博氏(大阪市立大学)
「社外監査役の監査役会出席状況と経営者による利益マネジメント」
12:20-13:30 昼食
13:30-15:30 統一論題討論会[311教室]
「監査報告書の変革と監査人によるコミュニケーションの課題」
座長:町田祥弘氏(青山学院大学)
(1)朴大栄氏(桃山学院大学)
(2)蟹江章氏(北海道大学)
(3)住田清芽氏(有限責任あずさ監査法人)
(4)黒沼悦郎氏(早稲田大学)

9月27日(土)・28日(日)(2日間)
9:20-16:00 並行チュートリアルセッション[301教室]
「フリー統計言語Rのデモ、インストール支援および相談」
小田哲久、岡崎一浩、栃井充斗(愛知工業大学)
※工業大学である本学からの企画として、2日間のフリー統計言語Rのデモとチュートリアルを行います。
※学内無線LANは使用可能ですが、その際は当校がパスワード設定を致します。
問い合わせ: 日本監査研究学会 第37回全国大会準備委員会
〒464-0044 名古屋市千種区自由ヶ丘2丁目49-2
愛知工業大学経営学部 岡崎研究室
E-mail:okazaki_k@nifty.com
参加費: 会員:1,000円
非会員:4,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 事前振込み:3,000円
当日支払:4,000円
参加申込み: 本大会に参加される方は、同封の郵便振替用紙に所定の事項をご記入 の上、9月12日(金)までにお振込み下さい。全国大会・懇親会へのご参加は、お振込みを以て確認と致します。領収証につきましては「郵便振替払込受領書」を以って代えさせて頂きます。なお、当日は念のため郵便振替払込受領書(またはその写し)をご持参ください。また払込金額は、払い戻しには応じかねますのでご了承くだ さい。
●弁当:27日(土)1,000円、28日(日)1,000円
※近隣には小規模の食堂やレストランしかございませんので、弁当の予約をお勧めします。
会場案内: 愛知工業大学 自由ヶ丘キャンパス
Tel:(052)757-0810(代表) Fax:(052)751-0600
地下鉄名城線自由が丘駅(名古屋駅からは約30分)から、徒歩3分。
いずれの出口からでも正面に当キャンパス(1棟)が見えます。
本会場は大学本部のある愛知県豊田市にある八草キャンパスではありません。障害等の理由でキャンパス内駐車場を必要とされる方は、事前連絡をお待ちします。
注意事項: 27日(土)午後と28日(日)は通常は当キャンパスは閉鎖になりますが、事務室、パソコン室および看護師待機の医務室も開いております。
1.プリンターに接続している据置型のパソコン39台がご利用になれます。うちマックも数台あります。パスワード不要で利用できます。MSオフィスが装備され、USBメモリをご持参されると何かと便利かと存じます。
2.コピー機(有料)が1階にてご利用になれます。
3.本学大学院生による3Dプリンターのデモを致します
4.財務情報サービス会社の展示を致します(予定)。
5.医務室の開業予定時間は以下の通りです。
 27日(土)10:00-17:00
 28日(日)10:00-13:00
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。
当日、会場受付で所定の手続きをお済ませ下さい。
(研修コード:3001)
・課題別研究部会報告(2単位)
・統一論題報告(3単位)
・自由論題報告(3単位)
・統一論題討論(2単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2013年11月2日(土)~4日(月)(※開催日が変更となりました)
2013年11月2日(土)
監査研究奨励賞審査委員会、理事会、若手会員・院生特別セッション
11月3日(日)
課題別研究部会報告、特別講演、会員総会、統一論題報告、懇親会
11月4日(月・祝)
自由論題報告、統一論題討論会
開催校: 東北大学 片平キャンパス
(〒980-8577 仙台市青葉区片平二丁目1-1)
準備委員会: 猪熊浩子(準備委員長)・及川拓也・大橋良生・髙橋美穂子・渡部美紀子
統一論題: グローバリゼーションと会計プロフェッション
プログラム: 11月2日(土) エクステンション教育研究棟(EX棟)
11:30-17:30 参加者受付[1階ロビー]
12:30-14:30 監査研究奨励賞審査委員会[6階講義室B]
14:30-16:30 理事会[6階講義室B]
14:00-18:00 若手会員・院生特別セッション[6階講義室A]
司会:髙橋美穂子氏(東北大学)
講演:JIAN ZHOU氏(University of Hawaii at Manoa, Shidler College of Business)

11月3日(日) さくらホール(受付のみEX棟)
8:30-17:30 参加者受付[EX棟1階ロビー]
9:20-11:20 課題別研究部会報告[さくらホール2階]
司会:橋本尚氏(青山学院大学)
(1)部会長:内藤文雄氏(甲南大学)
「監査・保証業務研究」(最終報告)
(2)部会長:井上善弘氏(香川大学)
「監査報告モデルに関する研究」(最終報告)
司会:堀江正之氏(日本大学)
(3)部会長:増田宏一氏(公認会計士)
「監査人の職業的懐疑心」(中間報告)
11:30-12:30 特別講演[さくらホール2階]
司会:榊 正壽氏(新日本有限責任監査法人)
原 丈人氏(デフタ・パートナーズ グループ会長、Alliance Forum 財団〔国連経済社会理事会特別承認非政府機関、米国法人〕代表理事)
「公益資本主義とアベノミクス成長戦略」
12:30-13:30 昼食
※昼食は、近隣の飲食店・レストラン・コンビニ等をご利用下さい。
13:30-15:00 会員総会[さくらホール2階]
15:10-18:10 統一論題報告[さくらホール2階]
「グローバリゼーションと会計プロフェッション」
司会:多賀谷充氏(青山学院大学)
(1)上村達男氏(早稲田大学)
「会計プロフェッショナルのミッションとは何か?資本市場法と企業法の観点から」
(2)森 公高氏(日本公認会計士協会)
「グローバリゼーションと公認会計士の役割」
(3)井上善弘氏 (香川大学)
「グローバリゼーションの下での監査規範のあり方」
(4)鹿島かおる氏(新日本有限責任監査法人)
「グローバルアカウンティングファームのナレッジ戦略」
18:30-20:00 懇親会[さくらホール1階]

11月4日(月・祝) エクステンション教育研究棟(EX棟)
8:00-15:00 参加者受付[1階ロビー]
9:00-11:45 自由論題報告
(1) 9:00-9:30
(2) 9:30-10:00
(3)10:00-10:30
(4)10:45-11:15
(5)11:15-11:45(第二会場は11:55 まで)
【第一会場】 9:00-11:45[6階講義室A]
司会:伊豫田隆俊氏(甲南大学)
(1)藤原英賢氏(追手門学院大学)
「我が国企業の内部統制に関する情報開示の研究」
(2)矢澤憲一氏(青山学院大学)
「日本企業の監査報酬は本当に低いのか?」
(3)酒井絢美氏(滋賀大学)
「期中における監査人の交代に対する資本市場の反応」
休憩(15分)
司会:岡崎一浩氏(愛知工業大学)
(4)浅野信博氏(大阪市立大学)
「監査法人出身の社外監査役は監査の品質に影響を及ぼすのか」
(5)松本祥尚氏(関西大学)・町田祥弘氏(青山学院大学)
「わが国四半期レビュー制度の実態」
【第二会場】 9:00-11:55[6階講義室B]
司会:深井 忠氏(慶応義塾大学)
(1)奥西康宏氏(専修大学)
「見積りの偏向に関する監査処分事例の検討―AAER第3436号を中心に」
(2)任 章氏(北九州市立大学)
「米国会計プロフェッション自主規制終焉の背景について」
(3)濱本 明氏(日本大学)
「ゴーイング・コンサーン監査実務指針改正における問題点?継続企業の前提に関する重要な疑義の有無に関する判定基準を中心に」
休憩(15分)
司会:蟹江 章氏 (北海道大学)
(4)胡 大力氏(中国・東北師範大学)
「財務報告に係る内部統制の質と監査コスト・監査報酬」
(5)山口友作氏(神戸大学大学院・院生)
「監査報酬と経営者の裁量行動の実証的関連性」
コメンテーター 及川拓也氏(千葉商科大学)
12:00-13:30 昼食
13:30-15:30 統一論題討論会[6階講義室A]
座長 多賀谷充氏(青山学院大学)
(1)上村達男氏(早稲田大学)
(2)森 公高氏(日本公認会計士協会)
(3)井上善弘氏(香川大学)
(4)鹿島かおる氏(新日本有限責任監査法人)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第36回全国大会準備委員会
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学会計大学院 猪熊研究室
E-mail:audit2013@econ.tohoku.ac.jp
参加費: 会員:1,000円
非会員:4,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 事前振込み:3,000円
当日支払:4,000円
参加申込み: 本大会に参加される方は、10 月4 日(金)までにお振込みください。全国大会・懇親会へのご参加は、お振込みをもって確認させていただきます。参加費・懇親会費の領収書につきましては「郵便振替払込受領証」をもって代えさせていただきます。なお、当日は、念のため「郵便振替払込受領証」(またはその写し)をご持参ください。また、振込みいただいた金額につきましては、払戻しをいたしませんのでご了承ください。
会場案内: JR東日本仙台駅 徒歩15分もしくは仙台駅よりバス10分[東北大正門前[1-B]下車]
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。
当日、会場受付で所定の手続きをお済ませ下さい。
(研修コード:3099)
・若手会員・院生特別セッション(4単位)
・課題別研究部会報告(3単位)
・(11/3)統一論題報告(3単位)
・自由論題報告(各会場でいずれか1回のみ)(3単位)
・(11/4)統一論題報告(2単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2012年9月5日(水)~7日(金)
2012年9月5日(水)監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月6日(木)自由論題報告(準会員セッション)、課題別研究部会報告、会員総会、統一論題報告、懇親会
9月7日(金)自由論題報告、統一論題討論会、新旧理事会
開催校: 関西大学 千里山キャンパス
(〒564-8680 大阪府吹田市山手町3丁目3番35号)
準備委員会: 柴 健次(準備委員長)、清水涼子、松本祥尚、宮本京子、宗岡徹、 町田祥弘
統一論題: わが国における制度としての監査の有効性-外部監査を中心に-
プログラム: 9月5日(水)100周年記念会館
13:00-15:00 監査研究奨励賞審査委員会〔第6会議室〕
15:15-18:00 理事会〔第1特別会議室〕

9月6日(木) 100周年記念会館・以文館〔懇親会のみ〕
9:00-10:20 自由論題報告(準会員セッション)
【第1会場】〔第1会議室〕
上野 学 (東北大学大学院院生)
「内部統制報告制度施行後の監査報酬決定」
コメンテイター 山﨑秀彦(専修大学)
高野仁一(米国公認会計士)
「購買業務プロセス・マネジメントのパラドックス」
コメンテイター 北山久恵(公認会計士)
【第2会場】〔第4・5会議室〕
酒井絢美(京都大学大学院院生)
「監査人の保守主義と監査人交代」
コメンテイター 高田敏文(東北大学)
山口友作(神戸大学大学院院生)
「監査人規模と監査の質の実証的関連性」
コメンテイター 林 隆敏(関西学院大学)
10:30-12:30 課題別研究部会報告〔ホール1〕
司会 朴 大栄(桃山学院大学)
百合野正博(同志社大学)部会長
「アカウンティング・プロフェッションに関する総合的研究」(最終報告)
内藤文雄(甲南大学)部会長
「監査・保証業務研究」(中間報告)
井上善弘(香川大学)部会長
「監査報告モデルに関する研究」(中間報告)
(12:30-13:30 昼食)
13:30-15:00 会員総会〔ホール1〕
15:10-18:10 統一論題報告〔ホール1〕
司会 八田進二(青山学院大学)
内藤文雄(甲南大学)
「財務諸表監査におけるアクティブ・セーフティとパッシブ・セーフティの確保」
梶川 融(公認会計士)
「監査における経済合理性への判断」
高谷晋介(公認会計士)
「財務諸表監査における不正とあるべき監査人の姿(倫理と対応)
最近の会計不正事件を題材に考える」
弥永真生(筑波大学)
「制度としての監査の基盤としての企業法制」
18:30-20:30 懇親会〔以文館〕

9月7日(金)100周年記念会館
自由論題報告
9:40-11:40 【第1会場】〔第3会議室〕
司会 津田秀雄(四天王寺大学)
小西一正(奈良県立大学)
「資材帳を管見」
島 信夫(釧路公立大学)
「コンヴェンションとしての公認会計士の職業倫理に関する考察」
島崎主税(公認会計士)
「『ソイヤーの内部監査』におけるリスク・ベースの変遷」
9:00-11:40 【第2会場】〔第4・5会議室〕
司会 伊豫田隆俊(甲南大学)
浅野信博(大阪市立大学)
「回転ドアの慣行と監査人の独立性に及ぼす影響について」
伊藤公一(甲南大学)
「監査品質モデルの検討」
岡崎一浩(愛知工業大学)
「銀行確認書にかかる監査上の諸問題」
小澤義昭(桃山学院大学)
「監査人の職業的懐疑心に関わる実務的考察」
(11:40-13:00 昼食)
13:00-15:00 統一論題討論会〔ホール1〕
座長:八田進二(青山学院大学)
パネラー:
内藤文雄(甲南大学)
梶川 融(公認会計士)
高谷晋介(公認会計士)
弥永真生(筑波大学)
15:00-16:00 新旧理事会
問い合わせ: 日本監査研究学会 第35回全国大会準備委員会
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3丁目3番35号
関西大学大学院会計研究科 柴 健次
E-mail:kansa@kandai.ne.jp
参加費: 会員:2,000円
非会員:4,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 会員:4,000円
非会員:4,000円
参加申込み: 本大会へご出席される会員の方は、郵便振込用紙に所定の事項をご記入の上、8 月20日(月)までにお振り込みください。お振込みをもちまして大会への参加申込みとさせて頂きます。念のため、当日は「振込受領書」またはその写しをご持参ください。
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。
当日、会場受付で所定の手続きをお済ませ下さい。
(研修コード:3001)
・(9/6)自由論題(1単位)
・(9/6)課題別研究部会報告(2単位)
・(9/6)統一論題報告(3単位)
・(9/7)自由論題(3単位)
・(9/7)課題別研究部会報告(2単位)
・(9/7)統一論題報告(2単位)
選挙: 本大会において、会長・理事・監事の選挙が実施されます。
投票時間は、9月6日(木)10:00-16:00となっております。
プログラム等のご案内
開催日: 2011年 9月11日(日)~13日(火)
9月11日 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月12日 課題別研究部会報告、会員総会、統一論題報告、記念講演、懇親会
9月13日 自由論題報告、統一論題討論会
開催校: 明治大学駿河台キャンパス
(〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1)
(監査研究奨励賞審査委員会・理事会: 研究棟、課題別研究部会報告・ 会員総会・統一論題報告討論・自由論題報告・懇親会: リバティタワー)
準備委員会: 長吉眞一(準備委員長)、秋坂朝則、猪鼻孝夫、小俣光文、加藤達彦(準備委員)、森川八洲男、竹原相光(相談役)
統一論題: 不正な財務報告と監査機能の強化
プログラム: 9月11日(日)研究棟
13:00-14:45
監査研究奨励賞審査委員会[研究棟第8会議室]
15:00-18:00
理事会[研究棟第1会議室]

9月12日(月)リバティタワー
9:30-11:30
課題別研究部会報告[リバティタワー1階1013教室]
司会:岸 牧人(法政大学大学院)
石原俊彦(関西学院大学)部会長
「地方自治体監査基準」(最終報告)
藤沼亜起(公認会計士・中央大学)部会長
「公認会計士の職業倫理研究」(最終報告)
百合野正博(同志社大学)部会長
「アカウンティング・プロフェッションに関する総合的研究」(中間報告)
11:30-12:30
昼食
12:30-14:15
会員総会[リバティタワー1階1013教室]
14:30-16:30
統一論題報告[リバティタワー1階1013教室]
テーマ:「不正な財務報告と監査機能の強化」
座長:千代田邦夫(熊本学園大学大学院)
(1)井上善弘(香川大学)
「会計士の見積りを巡る不正な財務報告に対する監査のあり方」
(2)北山久恵(有限責任あずさ監査法人)
「不正事例と監査実務における対応」
(3)森田佳宏(駒澤大学)
「わが国の監査制度における不正への対応」
(4)守屋俊晴(公認会計士、法政大学大学院)
「判例に見る「通常実施すべき監査手続」について」
16:45-17:45
記念講演 [リバティタワー1階1013教室]
山崎彰三(日本公認会計士協会会長)
「公認会計士協会における監査業務監督の課題」
司会:猪鼻孝夫(明治大学大学院)
18:15-19:30
懇親会[リバティタワー23階岸本辰雄記念ホール]

9月13日(火) リバティタワー
9:30-11:30
  自由論題報告Ⅰ
【第1会場】[リバティタワー2階1021教室]
司会:池田公司(甲南大学)
(1)加藤達彦(明治大学)
「新しい監査制度のデザインに向けて-設計アプローチの活用-」
(2)河東岩夫(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)
「内部統制評価の更なる向上の実現を目指して」IT技術の効果的な適用による評価事例」
(3)岸 牧人(法政大学大学院)
「監査証拠の多義性と保証水準」
【第2会場】[リバティタワー2階1022教室]
司会:深井 忠(公認会計士、ASBJ)
(1)加藤隆之・片岡洋一(目白大学)
「監査公準の比較研究」
(2)越智信仁(日本銀行金融研究所)
「IFRSで拡充する注記情報に対する監査の立証構造 ― 金融商品の定量的・定性的非財務情報を中心に」
(3)児嶋 隆(中央大学)
「金融危機における監査人の役割-英国を中心として-」
11:30-12:30
昼食
12:30-13:50
自由論題報告Ⅱ
【第1会場】[リバティタワー2階1021教室]
司会:吉見 宏(北海道大学大学院)
(1)末松義章(千葉商科大学大学院)
「不正財務報告と監査役」
(2)山添清昭(公認会計士)
   「監査人と監査役との連携についての一考察」
【第2会場(院生セッション)】[リバティタワー2階1022教室]
司会・コメンテーター:伊藤龍峰氏(西南学院大学)
(1)高野仁一(専修大学大学院博士後期課程、米国公認会計士・税理士)
「財務報告の質的向上とモニタリング機能の強化」
(2)石井和敏(青山学院大学大学院博士後期課程)
「独立行政法人監査基準の課題」
14:00-16:00[リバティタワー2階1021教室]
統一論題討論会
座長:千代田邦夫(熊本学園大学大学院)
報告者:
井上善弘(香川大学)
北山久恵(有限責任あずさ監査法人)
森田佳宏(駒澤大学)
守屋俊晴(公認会計士、法政大学大学院)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第34回全国大会準備委員会
東京都千代田区神田駿河台1-11(〒101-8301)
明治大学14号館B628号室 長吉眞一研究室内
E-mail:kansa@meiji.ac.jp
参加費: 会員:3,000円
非会員:5,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 事前振込:4,000円
当日支払:5,000円
会場準備の都合上、大会参加費および懇親会費はできるだけ事前にお振り込み下さいますようお願い申し上げます。なお、いったん振り込まれた大会参加費および懇親会費は返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
参加申込み: ご参加される会員の方は、郵便振込用紙に所定の事項をご記入の上、8月12日(金)までにお振り込みください。お振込みをもちまして参加の申込みとさせていただきます。念のため、当日は「振込受領書」またはその写しをご持参ください。
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会の会員の方には、CPEの単位が認定されます。大会当日、各会場の入り口にて所定の手続きをお取りください。
なお、CPE協議会への報告は当準備委員会にて行うため、出席者の自己申告は必要ありません。
(研修コード:300101)
・9月12日午前(2単位)
・9月12日午後(3単位)
・9月13日午前(2単位)
・9月13日午後(3単位)
プログラム等のご案内
開催日: 2010年10月29日(金)~31日(日)
10月29日 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
10月30日 会員総会、課題別研究部会報告、統一論題報告、懇親会
10月31日 自由論題報告、統一論題討論会
開催校: 甲南大学
(〒658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1)
(監査研究奨励賞審査委員会・理事会: 9号館、会員総会・課題別研究部会報告・統一論題報告討議・自由論題報告: 5号館、懇親会: 神戸ポートピアホテル)
準備委員会: 内藤文雄(準備委員長)、池田公司、古田美保、伊藤公一(以上、甲南大学経営学部)、河﨑照行、伊豫田隆俊、中西 倭夫、古田清和(以上、甲南大学会計大学院)、加藤恭彦、枡田圭兒(以上、顧問)
大会テーマ: IFRS ・サステナビリティ時代の監査・保証業務
統一論題: ディスクロージャーにおける監査・保証業務の課題と展望
プログラム: 10月29日(金)9号館
13:00-15:00
監査研究奨励賞審査委員会[9号館4階第5会議室]
15:15-18:00
理事会[9号館4階第6会議室]

10月30日(土)5号館
9:30-11:30
会員総会[5号館511号教室] ※会員総会終了後、同教室は会員控室
11:30-12:30
昼食[5号館511号教室]
12:30-14:45
課題別研究部会報告<2> [5号館521号教室]
※3部会報告(1報告45分)
司会:
長吉眞一(明治大学)
伊豫田隆俊(甲南大学)部会長
「実証的監査理論の構築」(最終報告)
石原俊彦(関西学院大学)部会長
「地方自治体監査基準」(中間報告)
藤沼亜起(公認会計士・中央大学)部会長
「公認会計士の職業倫理研究」(中間報告)
15:00-18:00
統一論題報告<3>[5号館521号教室]
※4報告(1報告40分休憩10分)
司会:
松本祥尚(関西大学)
鈴木一水(神戸大学)
「報告利益の属性変化の監査・保証業務に対する影響」
堀江正之(日本大学)
「ディスクロージャーにおけるIT 化の進展による監査・保証業務への影響」
吉見宏(北海道大学)
「非財務情報の開示と監査・保証業務への影響」
正司素子(公認会計士)
「IFRS 導入による監査・保証業務への実務的影響に関する課題と展望-日本企業におけるマネジメントアプローチ」
18:10-18:50
※懇親会参加者は、大型観光バスに分乗してホテルへ移動(所要時間約40分)
19:00-21:00
懇親会[神戸ポートピアホテル]

10月31日(日)5号館
9:30-11:30
自由論題報告
※6報告(1報告40分)
【第1会場】<2>[5号館521号教室]
司会:
山﨑秀彦(専修大学)
伊藤公一(甲南大学)
「我が国におけるCSR 情報保証の課題」
北川道男(日本大学)
「内部監査報告書の開示とコーポレート・ガバナンスの透明性」
李文忠(福岡工業大学)
「中国会計士制度発展の三大戦略の考察」
【第2会場】<2>[5号館522号教室]
司会:
北山久恵(公認会計士)
上原優子(青山学院大学大学院大学院生)
「英国チャリティの監査」
島 信夫(釧路公立大学)
「近代公益(正義)概念による監査人の外観的独立性について」
一ノ宮士郎(専修大学)
「デジタル分析による数値データの検証」
11:30-12:30
昼食[5号館511号教室]
12:30-13:50
自由論題報告
※4報告(1報告40分)
【第1会場】<1>[5号館521号教室]
司会:
林隆敏(関西学院大学)
那須伸裕(公認会計士)
「財務諸表監査と将来情報」
越智信仁(日本銀行)
「ゴーイング・コンサーン監査判断に係る認識・評価プロセスの考察-監査人のBucket情報による指導・助言機能を視野に入れて」
【第2会場】<1>[5号館522号教室]
司会:
鈴木 豊(青山学院大学)
藤森 茂(奈良県立大学)
「地方公共団体の会計と監査の調査結果と分析」
藤原英賢(愛知淑徳大学)
「監査法人の規模と監査報酬の関係」
14:00-16:00
統一論題討論会<2>[5号館521号教室]
座長:松本祥尚(関西大学)
パネラー:
鈴木一水(神戸大学)
堀江正之(日本大学)
吉見宏(北海道大学)
正司素子(公認会計士)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第33回全国大会準備委員会
兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1(〒658-8501)
甲南大学経営学部内
E-mail:audit@konan-u.ac.jp
参加費: 会員:3,000円
非会員:5,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 5,000円(移動バス代込)
※懇親会はバス座席の確保のため、当日のお申込み・飛入り参加はご遠慮ください。
○昼食弁当代(30日/31日): 各1,000円(大学生協食堂は30日のみ営業)
参加申込み: 大会へご出席される会員の方は、9月中旬に郵送予定の郵便振込用紙に所定の事項をご記入の上、10月12日(火)までにお振込みください。また、上記期日までに下記口座に直接お振込みいただいても結構です。 お振込をもって大会への参加申込みとさせていただきます。当日は念のため「振込控え」等をお持ちください。
CPE単位認定: ※<>内の数字:CPE 認定研修(承認番号:22-21)履修単位数。
準備委員会が協議会へ報告を行うため、JICPA 会員の方は自己申告不要です(研修コード:300101)。
※[5号館511号教室]: 総会終了後、会員控室。
プログラム等のご案内
開催日: 2009年9月9日(水)-11日(金)
9月9日 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月10日 研究報告、特別講演、特別委員会報告、会員総会、懇親会
9月11日 研究報告
開催校: 早稲田大学 西早稲田キャンパス(会場はすべて8号館です)
(169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1)
準備委員会: 準備委員長:友杉芳正
準備委員 :上村達男・奥山章雄・岸田雅雄・長谷川哲嘉
統一論題: 「監査の現代的役割を探る-不正への対応を意識して-」
プログラム: 9月9日(水)8号館
13:00-14:30
監査研究奨励賞審査委員会[8号館104号室]
15:00-17:00
理事会[8号館104号室]

9月10日(木)8号館
9:00-17:30
受付[8号館1階]
9:00-18:00
控室[8号館308号室]
9:00-11:00
課題別研究部会報告[8号館106号室]
司会:朴 大栄氏(桃山学院大学)
9:00-9:40
「実証的監査理論の構築」(中間報告)
部会長:伊豫田隆俊氏(甲南大学大学院)
9:40-10:20
「財務諸表外情報の開示(Narrative Reporting)と保証」(最終報告)
部会長:山﨑秀彦氏(専修大学)
10:20-11:00
「公認会計士の社会による受容の構造」(最終報告)
部会長:大野 功一氏(関東学院大学)
11:00-11:50
特別委員会報告[8号館106号室]
司会:内藤 文雄氏(甲南大学)
「公監査を公認会計士・監査法人(民間監査人)が実施する場合に必要な制度要因の研究・調査」
鈴木 豊氏(青山学院大学大学院)
11:50-13:00 
昼食(各自、大学近辺の食堂、学内外のコンビニ、生協などでご自由に昼食をお取りくださいますよう、お願い致します。)
13:00-14:30
会員総会[8号館106号室]
14:30-15:30
特別講演[8号館106号室]
司会:橋本 尚氏(青山学院大学大学院)
「監査の品質管理と公的規制-審査会検査による指摘事例を資料として-」
脇田良一氏(公認会計士・監査審査会常勤委員)
15:40-17:40
統一論題報告[8号館106号室]
「監査の現代的役割を探る-不正への対応を意識して-」
司会:高田敏文氏(東北大学大学院)
・瀧 博氏(立命館大学大学院)
「監査制度の実効性について」
・甘粕 潔氏(公認不正検査士)
「不正リスクの特性を踏まえた監査対応」
・松井 隆幸氏(青山学院大学大学院)
「現代内部監査の役割における不正への対応」
・持永 勇一氏(公認会計士)
「経営に対するプレッシャーと不適切な会計処理について」
18:00-20:00
懇親会[リーガロイヤル・ホテル東京](早稲田大学内の敷地内にあり、大隈会館、大隈講堂の隣です)

9月11日(金)8号館
9:00-14:00
受付[8号館1階]
9:00-15:00
控室[8号館308号室]
9:00-12:10
自由論題報告
【第1会場】[8号館B101号室]
司会:小宮山 賢氏(あずさ監査法人)
9:00-9:45
・田中 智徳氏(青山学院大学大学院博士後期課程)
「不正問題に対する監査人の役割と責任-わが国の監査基準における対応を中心に-」
9:45-10:30
・島 信夫氏(釧路公立大学)
「監査基準の純化プロセスにおけるリスク・アプローチの考察」
<休憩10分>
司会:東 誠一郎氏(有限責任監査法人トーマツ大阪事務所)
10:40-11:25
髙田 知実氏(神戸大学大学院)
「ゴーイング・コンサーンの開示に関する実証研究」
11:25-12:10
・奥西 康宏氏(専修大学)
「見積りの監査における不確実性の検討-ISA540を中心に-」
【第2会場】[8号館B102号室]
司会:堀江 正之氏(日本大学)
9:00-9:45
・梨岡英理子氏(株式会社環境管理会計研究所)
「非財務情報の開示と信頼性の確保に関する考察-環境情報を中心に-」
9:45-10:30
・濱田眞樹人氏(ハリー・ウィンストン・ジャパン株式会社)
「米国企業における人的資源に関する方針と管理-事業上の不正リスク管理のために-」
<休憩10分>
司会:蟹江 章氏(北海道大学大学院)
10:40-11:25
・毛利 直広氏(JPモルガン証券株式会社)
「金融危機における、金融機関の内部監査部門の役割」
11:25-12:10
・島田 裕次氏(東洋大学)
「内部監査へのブレークスルー思考の適用可能性」
12:10-13:00 昼食
(各自、大学近辺の食堂、学内外のコンビニ、生協などで、ご自由に昼食をお取りくださいますよう、お願い致します。)
13:00-15:00
統一論題討論会[8号館106号室]
「監査の現代的役割を探る-不正への対応を意識して-」
座長:高田 敏文氏(東北大学大学院)
討論者:
瀧 博氏(立命館大学大学院)
甘粕 潔氏(公認不正検査士)
松井 隆幸氏(青山学院大学大学院)
持永 勇一氏(公認会計士)
15:10-16:10
新旧理事会[8号館104号室]
問い合わせ: 日本監査研究学会 第32回全国大会準備委員会
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学大学院会計研究科 友杉芳正研究室 内
Tel:03-3202-2272
参加費: 会員:3,000円
非会員:5,000円
※会員以外の方の申込については準備委員会へお問合せください
懇親会費: 7,000円
参加申込み: 本大会にご参加の方は、上記の参加費および懇親会費を8月20日までにお振込みください(別途、郵便振替払込用紙は郵送いたします)。お振込みの手続をもって、参加申込みとさせていただきます。郵便局で発行される「払込受領書」をもって、参加費と懇親会費の領収書に代えさせていただきます。
なお、念のため、大会当日は「払込受領書」(またはその写し)をご持参下さいますようお願い致します。また、お振込みいただきました金額につきましては、払戻しを致しませんので、予めご了承ください。
昼食について: 昼食は準備致しませんので、学内の8号館1Fの生協ショップ、11号館1Fのファミリーマート、26号館15Fレストランなど(各号館の多くには、ショップが入っております)、大学の周辺のコンビニ、食堂等をご利用いただければと思います。
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方には、CPEの単位が認定されます。当日、大会会場の受付にて、所定の手続きをお済ませください。
研修コード:300299
履修単位:
課題別研究部会:3単位
特別委員会報告:3単位
特別講演:3単位
統一論題報告:3単位
自由論題報告:3単位(2会場のうち、どちらか1会場のみ)
統一論題討論:2単位
選挙: 本大会において、会長・理事・監事の選挙が実施されます。
投票時間は、9月10(木)10:00-17:00です。
プログラム等のご案内
開催日: 2008年9月19日(金)-21日(日)
9月19日 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月20日 研究報告、会員総会、懇親会
9月21日 研究報告
開催校: 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1)
立命館大学 朱雀キャンパス
(〒604-8520 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1番地)
準備委員会: 準備委員長:千代田 邦夫
準備委員:瀧 博
統一論題: 「監査システムの国際標準とわが国のコンテクスト」
プログラム: 9月19日(金) 朱雀キャンパス
13:30-14:30
監査研究奨励賞審査委員会[5F 501会議室]
15:00-18:00
理事会[同会議室]

9月20日(土) びわこ・くさつキャンパス
9:00-17:00
受付[エポック21 1Fロビー]
9:30-11:20
課題別研究部会報告[エポック21 1Fホール]
司会:高田敏文氏(東北大学)
・「IT環境における内部統制と監査」(最終報告)
部会長:堀江正之氏(日本大学)
・「財務諸表外情報の開示(Narrative Reporting)と保証」(中間報告)
部会長:山﨑秀彦氏(専修大学)
・「公認会計士の社会による受容の構造」(中間報告)
部会長:大野功一氏(関東学院大学)
11:20-12:20
昼食休憩
12:20-14:00
会員総会[エポック21 1Fホール]
14:10-15:00
招待講演[エポック21 1Fホール]
永井秀哉氏(りそなホールディングス取締役)
『日本企業のコーポレート・ガバナンスの「体制」と「態勢」をめぐって』
司会:友杉芳正氏(早稲田大学)
15:10-17:40
統一論題報告会[エポック21 1Fホール]
「監査システムの国際標準とわが国のコンテクスト」
座長:百合野正博氏(同志社大学)
・篠原真氏(新日本有限責任監査法人)
「国際標準としての国際監査基準」
・加藤正浩氏(龍谷大学)
「コーポレート・ガバナンスのための財務諸表監査」
・児嶋隆氏(中央大学)
「四半期レビューを考える」
・鈴木豊氏(青山学院大学)
「公監査の展開方向」
18:00-20:00
懇親会[リンクスクエア]

9月21日(日) びわこ・くさつキャンパス
9:30 受付開始[エポック21 1Fロビー]
9:45-12:20
自由論題報告
【第1会場】[エポック21 3F K309会議室]
司会:松井隆幸氏(青山学院大学)
9:45-10:20
・朴銀姫氏(日本大学大学院生)
「韓国上場企業における内部統制報告の実態分析」
10:25-11:00
・島田裕次氏(東京ガス(株))、豊島正剛氏(同)
「監査ツールの現状と実務上の課題について」
司会:津田秀雄氏(近畿大学)
11:05-11:40
・小松義明氏(西武文理大学)
「ドイツ監査基準の国際化」
11:45-12:20
・松脇昌美氏(四日市大学) 原田保秀氏(四天王寺大学)田口聡志氏(同志社大学) 矢部孝太郎氏(大阪商業大学)
「監査人の会計倫理的選択 -連結会計を題材として-」
【第2会場】[エポック21 1Fホール]
司会:加藤達彦氏(明治大学)
10:25-11:00
・大谷泰彦氏(筑波大学大学院研究生)
小倉昇氏(筑波大学大学院)
「標準報酬規定廃止後の監査報酬の価値関連性分析」
11:05-11:40
・薄井彰氏(早稲田大学大学院)
・稲葉喜子氏(早稲田大学大学院生)
「監査人のゴーイング・コンサーン意見に対する株式市場の反応」
11:45-12:20
・越智信仁氏(日本銀行) 
「新BIS規制下の開示リスク情報への信頼性付与アプローチ-非財務情報の開示・保証問題を考察する一里塚として-」
13:10-15:10
統一論題討論会[エポック21 1Fホール]
問い合わせ: 日本監査研究学会 第31回全国大会準備委員会
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学経営学部 瀧 博 研究室内
e-mail:hrstk@ba.ritsumei.ac.jp
参加費: 3,000円
懇親会費: 4,000円
・昼食用弁当代 ¥1,000(お弁当を2日間ともご注文の場合は、¥2,000となります)
参加申込み: 本大会にご参加される方は、上記の参加費および懇親会費を8月31日までに お振込みくださいますようお願い申し上げます (別途、郵便振込用紙は郵送いたします)。なお、大会期間中、大学学食は営業しておりません。また、大学近隣に飲食店がございませんので(本当に何もありません)、昼食用のお弁当をご用意いたします。2日間ともご注文の場合は¥2,000となりますので、併せてお振込みくださいますよう お願い申し上げます。なお、準備の都合上、当日の弁当販売は致しませんのでご了承ください。念のため、振込金受領書(またはその写し)を、当日ご持参いただきますようお願い申し上げます。大会の出席の有無は、振込みで確認させていただきます。
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。当日、会場受付にて所定の手続きをお済ませ下さいますようお願い申し上げます。

CPE認定研修承認番号:20-20
研修コード:300199

履修単位:
課題別研究部会報告 単位
招待講演・統一論題報告会 4単位
自由論題報告 2単位
統一論題討論会 2単位
プログラム等のご案内
開催日: 2007年9月13日(木)-15日(土)
9月13日 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月14日 研究報告、会員総会、懇親会
9月15日 研究報告
開催校: 関東学院大学 金沢八景キャンパス
(236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1)
準備委員会: 準備委員長:大野功一
準備委員:古庄 修
統一論題: 「監査の現代的課題-理論・実践・教育-」
プログラム: 9月13日(木) メディア横浜メディア・ビジネスセンタービル8階
13:30-15:30
監査研究奨励賞審査委員会[KGU関内メディアセンター小会議室]
14:30-15:30
監査研究学会功労者選定委員会・名誉会員選定委員会[同小会議室]
15:30-18:00
理事会[同小会議室]

9月14日(金) 金沢八景キャンパス
9:00-18:00
受付[フォーサイト1階ロビー]
10:00-11:45
自由論題報告
【第1会場】[フォーサイト3階302教室]
司会:山﨑秀彦氏(専修大学)
・武野浩子氏(青山学院大学院生)
「会計プロフェッションにおける自主規制のあり方-米国公共監視審査会(POB)創設の意義と問題点-」
・甘粕 潔氏(㈱ディー・クエスト)
「不正リスクの理解にもとづく企業不正問題への対応」
・岡崎一浩氏(愛知工業大学)
「企業内会計士の倫理を巡る諸問題」
【第2会場】[フォーサイト3階301教室]
司会:伊豫田隆俊氏(甲南大学)
・原田保秀氏(四天王寺国際仏教大学)
「会計士の公共の利益-比較思想的考察-」
・濱本 明氏(日本大学)
「継続企業の前提に関する開示と監査上の問題」
・奥西康宏氏(専修大学)
「会計上の見積りの監査についての事例の分析」
【第3会場】[フォーサイト3階303教室]
司会:堀江正之氏(日本大学)
・藤岡英治氏(大阪産業大学)
「医療法人における監査の現状と課題」
・守屋俊晴氏(公立大学法人首都大学東京監事)
「国公立大学の監事監査と監査報告について」
11:50-13:00 昼食
13:00-14:30
会員総会[フォーサイト3階302教室]
14:40-16:40
課題別研究部会報告[フォーサイト3階302教室]
司会:鈴木 豊氏(青山学院大学)
「会計事務所の組織形態研究―独立性確保の観点から―」
部会長:朴 大栄氏(桃山学院大学)
「新会社法におけるコーポレート・ガバナンスと監査」
部会長:蟹江 章氏(北海道大学)
「IT環境における内部統制と監査」
部会長:堀江正之氏(日本大学)
16:50-17:40
第30回全国大会記念講演(Ⅰ)[フォーサイト3階302教室]
「資本市場と経営」
東京証券取引所社長 斉藤 惇氏
司会:橋本 尚氏(青山学院大学)
18:00-20:00
懇親会[フォーサイト10階大ホール]

9月15日(土) 金沢八景キャンパス
9:00-11:00
受付[フォーサイト1階ロビー]
9:30-12:00
統一論題報告会 [フォーサイト3階302教室]
「監査の現代的課題-理論・実践・教育-」
座長:小宮山 賢氏(あずさ監査法人)
・吉見 宏氏(北海道大学)
「監査における判断の拡大とその教育上の課題」
・梶川 融氏(太陽ASG監査法人)
「将来予測情報の監査実務-経営管理上の意思決定(見積・評価を含む)に関する監査上の課題-」
・塩原一郎氏(名古屋経済大学)
「(判断を要する範囲が拡大された)ソフト会計体制下の監査の理論と教育-アメリカ合衆国の経験に照らしての立論-」
・北山久恵氏(あずさ監査法人)
「将来財務情報に対する監査の実務上の諸問題」
12:00-13:00 昼食
13:00-13:50
第30回全国大会記念講演(Ⅱ)[フォーサイト3階302教室]
「企業不正と社会不正-戦後の会計・監査制度上のうねり-」
静岡県立大学客員教授 川北 博氏
司会:橋本 尚氏(青山学院大学)
14:00-15:30
統一論題討論会[フォーサイト3階302教室]
座長:小宮山 賢氏(あずさ監査法人)
パネラー:
吉見 宏氏(北海道大学)
梶川 融氏(太陽ASG監査法人)
塩原一郎氏(名古屋経済大学)
北山久恵氏(あずさ監査法人)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第30回全国大会準備委員会
〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
関東学院大学経済学部 古庄 修 研究室内
e-mail:ofuru@kanto-gakuin.ac.jp
参加費: 2,000円
懇親会費: 4,000円
・昼食用弁当代 ¥1,000(お弁当を2日間ともご注文の場合は、¥2,000となります)
参加申込み: 本大会に参加される先生方は、上記の参加費および懇親会費を8月31日(金)までにお振込みくださいますようお願い申し上げます(別途、郵便振込用紙は郵送いたします)。
 なお、大会期間中、大学学食は営業しておりません。また、大学近隣に飲食店が少ないため、昼食用のお弁当をご用意いたします。2日間ともご注文の場合は¥2,000となりますので、併せてお振込みくださいますようお願い申し上げます。準備の都合上、当日の弁当販売は致しませんのでご了承ください。念のため、振込金受領書(またはその写し)を、当日ご持参いただきますようお願い申し上げます。大会の出席の有無は、振込みで確認させていただきます。
CPE単位認定: 大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。当日、会場受付(フォーサイト1階ロビー)にて所定の手続きをお済ませ下さいますようお願い申し上げます。
プログラム等のご案内
開催日: 2006年9月15日(金)-17日(日)
9月15日 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9月16日 研究報告、会員総会、懇親会
9月17日 研究報告
開催校: 愛知大学 車道キャンパス
(名古屋市東区筒井2丁目10-31 愛知大学大学院会計研究科)
準備委員会: 準備委員長:盛田良久
準備委員:後 千代、栗濱竜一郎
統一論題: 「コーポレート・ガバナンスと内部統制?監査の視点から」
プログラム: 9月15日(金)車道キャンパス
12:30-15:00
監査研究奨励賞審査委員会[本館10階K1003教室]
15:30-18:30
理事会[本館1階第1会議室]

9月16日(土)車道キャンパス
9:00-18:00
受付[本館3階コンベンションホール前]
9:30-11:20
課題別研究部会報告[本館3階コンベンションホール]
「内部監査機能の管理」
部会長 松井隆幸氏(青山学院大学)
司会:加藤正浩氏(龍谷大学)
「会計事務所の組織形態研究」
部会長 朴 大栄氏(桃山学院大学)
司会:百合野正博氏(同志社大学)
「新会社法におけるコーポレート・ガバナンスと監査」
部会長 蟹江 章氏(北海道大学)
司会:加藤恭彦氏(甲南大学)
11:20-12:20 昼食
12:20-14:00
会員総会[本館3階コンベンションホール]
(理事および監事の選挙) 14:10-15:40
特別講演[本館3階コンベンションホール]
「トヨタ自動車(株)におけるグローバルベースでの内部統制構築とその有効性評価」
トヨタ自動車㈱ 辻 晶仁氏
司会:友杉芳正氏(早稲田大学)
「国立大学法人の監事監査」
河合秀敏氏(愛知大学)
司会:朴 大栄氏(桃山学院大学)
16:00-18:00
統一論題報告会[本館3階コンベンションホール]
「コーポレート・ガバナンスと内部統制?監査の視点から」
司会:蟹江 章氏(北海道大学)
・秋山純一氏(多摩大学)
「内部統制を有効にするためのビジネス・プロセスの計画と統制」
・井上善弘氏(香川大学)
「日本的内部統制監査の特質」
・東誠一郎氏(監査法人トーマツ)
「財務報告に係る内部統制整備の実務的課題」
18:00-20:00
懇親会[本館1階カフェラウンジ]

9月17日(日)車道キャンパス
9:00-11:30
受付[本館3階コンベンションホール前]
9:30-10:10
特別委員会報告[本館3階コンベンションホール]
「監査法人の強制的交替に関する実態調査研究」
委員長:高田敏文氏(東北大学)
司会:津田秀雄氏(近畿大学)
10:30-11:30
自由論題報告
【第1会場】[本館3階コンベンションホール]
司会:山﨑秀彦氏(専修大学)
・栗濱竜一郎氏(愛知大学)
「監査人と利用者の関係-信任関係-」
・薄井 彰氏(早稲田大学)
「監査の品質とコーポレート・ガバナンス-新規公開企業の実証的証拠-」
【第2会場】[本館2階K201教室]
司会:前山政之氏(横浜国立大学)
・越智信仁氏(筑波大学大学院院生)
「金融機関におけるコーポレート・ガバナンスと内部統制の強化-外部監査人から監督当局への通報制度の創設を通じて-」
・佐々木洋和氏(プロアクティブ)・岡崎一浩氏(愛知工業大学)
「米国公認会計士試験制度における諸問題」
11:30-12:50 昼食
12:50-14:10
特別報告[本館3階コンベンションホール]
「職業倫理」
司会:盛田良久氏(愛知大学)
報告:
八田進二氏(青山学院大学)
吉見 宏氏(北海道大学)
服部 彰氏(中央青山監査法人)
14:30-16:00
統一論題討論会[本館3階コンベンションホール]
座長:蟹江 章氏(北海道大学)
パネラー:
秋山純一氏(多摩大学)
井上善弘氏(香川大学)
東誠一郎氏(監査法人トーマツ)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第29回全国大会準備委員会
〒461-8641 名古屋市東区筒井2丁目10-31
愛知大学大学院会計研究科 栗濱竜一郎研究室 内
e-mail:kurihama@vega.aichi-u.ac.jp
参加費: 2,000円
懇親会費: 3,000円
CPE単位認定: 本大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。当日、大会会場受付(本館3階コンベンションホール前)にて所定の手続をお済ませくださいますようお願い申し上げます。
選挙: 9月16日(土)の会員総会の会場において、理事および監事の選挙を行います。
プログラム等のご案内
開催日: 2005年11月4日(金)-6日(日)
11月4日 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
11月5日 研究報告、懇親会
11月6日 研究報告
開催校: 日本大学 お茶ノ水キャンパス
(東京都千代田区神田駿河台1-6)
準備委員会: 準備委員長:小関 勇
準備委員:堀江正之、濱本 明
統一論題: 「不正な財務報告と監査の品質」
プログラム: 11月4日(金)お茶ノ水キャンパス
12:30-15:00
監査研究奨励賞審査委員会[5階501会議室]
15:30-18:30
理事会[11階1101大会議室]
11月5日(土)お茶ノ水キャンパス
9:00-18:00
受付[1階 正面ホール]
9:30-11:20
課題別研究部会報告[10階1001教室]
「将来予測情報の監査」
部会長 東誠一郎氏(監査法人トーマツ)
司会:盛田良久氏(愛知大学)
「不正・違法行為と監査」
部会長 橋本 尚氏(青山学院大学)
司会:吉見 宏氏(北海道大学)
「内部監査機能の管理」
部会長 松井隆幸氏(青山学院大学)
司会:小宮山 賢氏(あずさ監査法人)
11:20-12:30 昼食
12:30-14:10
会員総会[10階1001教室]
14:20-15:20
招待講演[10階1001教室]
「企業経営と開示制度」
(社)日本経済団体連合会 事務総長代行 中村芳夫氏
司会:内藤文雄氏(神戸大学)
15:40-18:00
統一論題報告会[10階1001教室]
「不正な財務報告と監査の品質」
司会:鈴木 豊氏(青山学院大学)
・千代田邦夫氏(立命館大学)
「不正な財務報告と監査の品質-マルチディメンショナル・アプローチ-」
・友永道子氏(新日本監査法人)
「財務諸表監査における不正への対応と監査の品質管理」
<休憩:10分>
・脇田良一氏(金融庁 公認会計士・監査審査会)
「監査の品質管理で果たす公認会計士・監査審査会の役割」
・山本 清氏(国立大学財務・経営センター)
「公的部門における不正経理と監査」
18:00-20:00
懇親会[11階オニックスルーム]

11月6日(日)お茶ノ水キャンパス
9:30-11:30
受付[1階 正面ホール]
10:00-11:30
自由論題報告
【第1会場】[1階102教室]
司会:松本祥尚氏(関西大学)
・加藤達彦氏(明治大学)
「リスク・アプローチの問題点-戦略的アプローチの観点から-」
・宮本 京子氏(上智大学)
「監査品質の低下に結びつく潜在的要因の整理および論点の抽出」
・野村昭文氏(金融庁)
「我が国における財務報告に係る内部統制の評価と監査」
【第2会場】[5階502教室]
司会:加藤正浩氏(龍谷大学)
・吉岡一郎氏(滋賀女子短期大学)
・松脇昌美氏(四日市大学)
・原田保秀氏(四天王寺国際仏教大学)
「会計倫理教育への一考察-ケーススタディと線引き法-」
・柳田清治氏(横浜商科大学)
「オーストラリアにおける会計士の倫理問題-リャン=クーパーの実態調査結果を中心として-」
・島田裕次氏(東京ガス)
「監査工学へのアプローチ-AHP及びDEAの監査への適用可能性-」
11:30-13:00 昼食
13:00-15:00
統一論題討論会[10階1001教室]
座長:鈴木 豊氏(青山学院大学)
パネラー:
千代田邦夫氏(立命館大学)
友永道子氏(新日本監査法人)
脇田良一氏(金融庁 公認会計士・監査審査会)
山本 清氏(国立大学財務・経営センター)
問い合わせ: 日本監査研究学会 第28回全国大会準備委員会
〒157-8570 世田谷区砧5-2-1
日本大学商学部 濱本明研究室 内
e-mail:kansa@bus.nihon-u.ac.jp
参加費: 2,000円
懇親会費: 5,000円
CPE単位認定: 大会に参加される日本公認会計士協会会員の方は、CPEの単位が認定されます。当日、大会会場受付(1階正面ホール)にて所定の手続をお済ませくださいますようお願い申し上げます。
プログラム等のご案内
開催日: 2004年9月17日(金)-9月19日(日)
9/17 監査研究奨励賞審査委員会、理事会
9/18 研究報告、懇親会
9/19 研究報告
(なお研究報告について、統一論題報告、課題別研究部会報告、自由論題報告などの詳細なタイムスケジュールは未定です。)
開催校: 関西学院大学
準備委員会: 準備委員長:平松一夫
準備委員:梶浦昭友、井上達男、石原俊彦、木本圭一、林 隆敏
大会テーマ: 「財務会計の質的変革と監査意見-2005年問題を見据えて-」
討論者: 未定
ページトップへ戻る